まず、脱毛サロンで行われているフラッシュ脱毛の光がお腹の赤ちゃんに悪影響を与える可能性は低いとされています。
その為、妊娠していたことに気づかずに、脱毛に通ってしまった・・・と不安な人もいるかもしれませんが大丈夫なのでご安心下さい。
しかし、ほとんどの脱毛サロンでは妊娠中に施術を行うことはできません。
妊娠中に脱毛しない理由とは
●安全第一に脱毛を行う為
フラッシュが悪影響を与えなくても無理な体勢で施術を受けなければならないなどで妊婦にも負担がかかることもありえます。
また、脱毛箇所によっては痛みが出てしまい、ストレスなどになってもよくありません。
特に全身脱毛になると長時間になってしまいますし、通う回数も増えてしまいがちです。
脱毛サロンではただムダ毛を脱毛できればいいというだけでなく、利用者の安全を第一に考えています。
母体はもちろん、赤ちゃんにも万が一のことがない様に、安全を考えた上で妊娠中は施術を扱っていないんですよ。
●脱毛しにくくなることもある為
妊娠すると、ホルモンバランスが変化してしまいます。
妊娠中毛深くなったなどとよく聞きますが、これはムダ毛がホルモンバランスの変化に大きく影響を受けやすいからなんですよ。
その為、妊娠中に脱毛したのに、出産後またムダ毛が生えてきたということにもなりかねません。
また生えてきてしまうなら無理してわざわざ妊娠中に通っても、お金も時間も無駄ですね。
●痛みや肌トラブルも増えてしまう。
妊娠中に脱毛すると痛みが強くなってしまったり、肌トラブルも起こりやすくなってしまうこともあるんですよ。
これもホルモンバランスの変化によるものです。
このような理由から、妊娠中は脱毛することができません。
妊娠中は休止することができるか確認しておこう
全身脱毛を始めると、数年通う必要があります。
その間に、結婚や妊娠する可能性がある人は、妊娠中に休止することができるか契約前に確認しておきましょう。
2年コースなどと保証期間が決まったコースではなく、無期限のコースを選んでおくと妊娠しても損することはありませんね。
授乳が終わり生理が戻るまで我慢しよう
授乳中もホルモンバランスが変化しています。
現在妊娠中により、脱毛を始めるのを待っている人や休止している人は、授乳が終わり生理が通常通りに戻るまでは待ちましょうね。
無理して妊娠中はもちろん、授乳中に通わないようにだけは気をつけましょうね。